リモート備忘録

おもにひとりごと

間が悪すぎる話とRaspberry Pi 4 Model Bに備える話

タイトル通り

間が悪すぎる話

Raspberry Pi 4 Model Bが発売されたそうですね

www.raspi.jp

ふむふむ
なんか色々強くなってそうですねー

…おや?

niacinb3.hatenablog.com

なんかこの人ちょうどいいタイミングでラズパイ使ってなんかしようとしてますね

しかもメモリ1GBなのを危惧しているそうですが、ラズパイ4は1GB~4GBまで揃ってるのでこの不安も解消!

ほんといいタイミングでラズパイに興味持ちましたねー

…ん?

…🤔?

…🤔🤔🤔?

😇😇😇😇😇

誰だよいいタイミングとか言ったやつ

Raspberry Pi 4 Model Bに備える話

本題

というわけで既にRaspberry Pi 3 Model B+を購入してがちゃがちゃやっていたのでした

で、自分の中ではもうすでにラズパイ4を買ってそっちで遊んでいこうとしているので、それに備えてここ数日で既にやったことを整理しておこうと

やったこと

時系列順でやったことを列挙

1.このページからラズパイ3B+用のUbuntuのイメージファイルダウンロードしてインストール

wiki.ubuntu.com 最初ARM64の方を入れてたけどあんまりパフォーマンス良くなさそうだったのでやめた
というかそもそもARMHFとARM64の違いを分かってない…よくない…

2.以下のコマンドでGUI=デスクトップ環境をインストール

sudo apt-get -y install ubuntu-desktop

でもラズパイには文字通り荷が重すぎた…
何度も再起動してみたけどGUIでログインした直後にフリーズしたので断念

3.このページからラズパイ3B+用のUbuntu MATEのイメージファイルダウンロードしてインストール

ubuntu-mate.org

Ubuntu MATEとは…本家Ubuntuよりも軽量なUbuntu公式の派生OSらしい

なぜ軽量なのかは気になるけど知らない

インストールしてちょっと驚いたのが、最初のUbuntuと違っていきなりデスクトップ環境がインストールされていたということ
しかもほんとに軽量だった

とりあえずこのOSで色々やっていくことに決める

4.bluetoothのキーボードとマウスを接続

GUIからじゃなくても、bluetoothctlというツールを使ってCUIから対話的にペアリング・接続の設定もできる

5.USBでSSD繋いでそこにスワップ領域作成

元々はUSBブートを企んでいたが自分には難しそうだし本来やりたかったこと(サーバー構築)から遠ざかっている気がしたのでやめたのでした

とりあえず追加のディスク領域としてUSBにSSDを繋いで、適当にディレクトリ作ってそれをマウントした

で、そこにスワップ領域を作成

手順は

  1. スワップ領域としたいサイズを持つダミーファイルを作成
  2. そこをスワップ領域に設定

って感じだったと思う

具体的なコマンドは調べれば出るので割愛

6. いつも使ってるメインのマシンにTeraTermをインストール

普通にインストール

7. ラズパイにSSH接続・パスワード認証拒否して公開鍵認証しかできないように設定

これがちょっと厄介だった(その割にあまり手順を覚えていない)

  1. ラズパイのIPアドレスを確認(ip address showとかだっけ…)
  2. TeraTermでそのIPアドレスに接続
  3. TeraTermで鍵ペア生成
  4. 生成した公開鍵をTeraTermでラズパイ側に配置

これの2で詰まった
IPアドレスはあってるのに接続できない…

でもやはり先駆者様は偉大であった

sudo ssh-keygen -A

これでホスト鍵を生成すれば上手くいった
OpenSSHの仕組みを分かっていないのでなぜ上手くいったのかわかってない…

まとめ

楽しんで作業できたのは良かった

にしても分かった気分になってたけどむしろ分かってないことばっかりでは

自分の言葉でちゃんと説明するぐらいにはなりたいので、分かってないこと1つ1つに対してしっかり調べて考えて書いていこうと思います


おわり

自宅サーバー環境を構築したい話

タイトル通り

経緯

お仕事で使ってるタスク管理ツールのクラウドサーバーへの環境構築楽しかったなー

でもファイアウォールの設定とか特にネットワーク周りはさっぱりだったなー
Docker触れたりもしたけど既存のイメージ持ってきただけだしDockerfileちゃんと書いてみたいなー
もっと触りたいなー

かといって運用中のサーバーいじれるわけないし(※実際いじってやらかした)
実験用のサーバー借りれるわけでもないしなー

うーん…

自宅にサーバー立てればええやん!!!

その後

とは言ったものの、そんなマシン自宅に用意するには資金もスペースもない…

!!!(電波受信)

ラズパイでサーバー構築!これだ!!!

やりたいこと

  • ラズパイを使ってサーバー構築したい
    • 最初の一歩としてお仕事で構築した環境をほぼ丸ごと自宅に再現したい

お仕事で構築した環境とは

  • CentOS
  • Docker
  • Redmineサーバコンテナ
  • MySQLサーバコンテナ
    …みたいな感じだったはず

問題

  • ラズパイのスペックって高くないのでは?(無知)

実はお仕事環境では最初メモリ1GBのクソザコクラウドサーバーで環境構築しようとしてて、(おそらく)メモリ不足が原因の問題が発生してスケールアップしてもらっていたのでした
なので心配
…まあ調べればいろいろやり方あるでしょ

調べた



よく分からなかった

とりあえず外付けSSDはあって良さそう(最悪他の用途にも使えるでしょ)

ラズパイのメモリって最大で1GBなのかぁ…せめて2GBのは無いのか

やること

まあなんにせよやってみないことには始まらない
まずは必要なパーツとかもっと詳しく調べてポチることからかな…
誰かその道のプロがいらっしゃればご教示いただきたい


おわり

久しぶりに何か書く

久しぶりすぎる

前回記事書いたの去年の7月23日だってよ

まあ去年からいろんなことありすぎて忙しかったし(勉強したり遊んだり病んだり…)
そもそも根が怠惰だから「頑張るぞー!」って意気込んで続けられるわけがない
人に見せるのが目的じゃないのに頑張らないと書けない時点でなんかいろいろ間違ってる

というか記事を書くことに目的を見いだせなくなってたから続かないのは当然と言える

自分の考えを吐き出したりするのはついったーで十分だしね

でも今の自分には記事を書くメリットが見つかったのでこれから書きます

メインの目的は結局備忘録だった ついったーじゃどんどん流れちゃうし、どっかにまとまった考えを書いときたいと思ったので自分のために書く

そういう意味では去年書いてた作業手順のメモみたいなのは理に適ってたかも

学んだこと・何かに対する自分の考え方・作業手順とかを整理していけたらいいな

そういえばこれより前に書いてた記事は非公開にしました
一応自分の役に立ちそうなメモがあったので消しはしないけど、かと言って誰かに見せたいわけでもないので


おわり




※この記事は「記事を書きたいけど1年前の最後の記事から何の脈絡もなく唐突に再開したら流石におかしい」と思いその脈絡を作るために書きました